に投稿 コメントを残す

ソードの6~お助け舟、いつもくるとは限らない

タロットソード6

お助け舟がやってくる?

ソードといえば 思考の中の出来事。
さて、ソードの5で自分の頭の中の葛藤を表すとすれば、次にはどうなるか。
それがソードの6の状態。

葛藤があまりに続くと、あるいはそこから抜け出したくなるもので、なんとか 逃げ出そうとする。

逃げるためにはどうするか。自分でそこを抜けるか、はたまた人の何かをあてにするか。

そこで、まあまあタイミングよく誰かが助けてくれるとする。それが助け船。

ソードの6は、タイミング良く誰かが助け舟を寄越してくれる。または、悩むより楽な方へ逃げたい。そんな思いから、今あるものを後ろに置いて、とりあえず一時的にでも逃げるということを表す。

逃げるのは別に悪いことばかりではない。策もなく、戦ってただ疲弊するよりは、一時的にでも待避して、態勢を立て直すのも一つの方法だ。

かといって、いつもいつも人の力をあてにして、楽な方へ 楽な方へと逃げ続けても、悩みはなくならず、後からずっと追いかけてくる。

どちらがいいかはその時次第だけれど、逃げるのも一つの手。ただそれは一時的な手に過ぎない。

に投稿 コメントを残す

エプソムソルト~身体を整える

interior of bathroom with skincare supplies

前にもどこかで書いたような気がするが、エプソムソルトなるものがある。
ソルトと名は付いているが実際は塩ではない。その実態は硫酸マグネシウムだ。

エプソムとは発見されたイギリスの地名、そして塩のような形状からソルトと呼ばれている。

温泉にも含まれている成分で、肌荒れ などにも良いと言われている。そしてマグネシウム なので、マグネシウム不足からくる疲れや、足のつり などにもとってもよく効く。

何より マグネシウムは口から摂るよりも、皮膚から摂取する方が効率がいいと言われている。確かにその通りマグネシウムを口からとっても、下手すればお腹を壊すし、効いて欲しい場所にピンポイントに届くとは限らないからだ。

ふくらはぎがよくつる時などは、マグネシウムオイルを直接ふくらはぎに塗るけれど、全身の疲れにはやっぱり湯船に入れてしまうに限る。

本当に効くのだろうかと疑問に思う方も結構いらっしゃると思うけれど、何よりお湯が柔らかくなる。
温泉のようにといった感じだ。かといってお風呂上がりにベタベタするということもない。柔らかくなるという表現がぴったり。

マグネシウムオイルの場合、マグネシウムが足りていないと、表面がちょっとピリピリしたり痒くなったりすることはあるけれど、そんなのは放っておけば1日 2日でなくなってしまう。エプソムソルトの場合、そこまできついことはない。

それより何より嬉しいのは、眠りが深くなることだ。当然寝つきも良くなる。
かといって夜遅くに湯船に浸かるのは逆効果。深部体温が高くなって寝つきが悪くなってしまう。

おすすめは夕食前に入ってしまうこと。ぬるめの湯でゆっくり入ると、体も温まるし湯冷め もしにくい。

ここまでは一般的な効果。

私がそのソルトの入った湯船の好きなのは、もう一つ理由がある。
浄化だ。

塩ではないのに浄化?

エプソムソルトはオーラを整えるとか、エネルギーを活性化させると言われている。

実際に直接作用するかどうかは分からないけれど、筋肉を柔らかくし、疲れを取る。
自分のエネルギー値がアップすれば、外敵を跳ね返し、自浄作用もアップする。自己免疫機能も上がるわけだ。
筋肉が柔らかくなれば反応も良くなるから怪我もしにくくなる。

そんなところから、浄化のために使うと言われているのかもしれない。「この頃どうも体が重い。」とか、「なんだか怪我しやすいな。」とか、「どうも運気が下がってる気がする。」という方は、一度騙されたと思ってエプソムソルトの風呂に入ってみて。
温泉のような水質で気分は上がるし、よく眠れ結果体調は良くなるはずだから。

に投稿 コメントを残す

大アルカナ11正義~誰にとっての正義なの?

さてまず初めに、大アルカナ11番正義、ジャスティスだけれど、ここでは11番 として扱うが、ものによっては8番として扱うものもある。
その場合は、ストレングス力が11になる。

で、11としての正義ジャスティス、これは正義の女神が、片手に天秤、片手に剣を持って、何か決断を下そうとしている光景が描かれている。

この女神は何をしているかと言うと、公正さを見極め、それによって剣を持って決断をしようとしている。

じゃあ、この”公正さ”というのは何を基準としているのか?
これは”自分にとっての”公正さを表す。

自分にとって、フェア かどうかということで決めましょうと言うこと。

いくら世間が”これが正しい”と言ったとしても、自分にとってそれはフェアではない、正しくないということであれば、決めなくていいし、周りがいかにそれは違うといったところで、ポリシーや自分自身の在り方に沿っていれば、そこは決断して進んでいって大丈夫ということだ。

全て自分次第。
しかしその根底にあるのは、正しいことをしたいという正義感である。
ただしその正義感の基準は自分。
判断するのも自分、行動するのも自分、フェアに思えなければフェアになるように行動していこうということ。

大アルカナなので、すごく いろんな意味を包括しているし、一緒に出てくる小アルカナによっても、意味はいろいろ変わってくる。

例えばワンドの4だったら、自分にとって良いと思えることなら、結婚するなり、ベースとしてしばらく止まるなり、落ち着くのもよし。
ソードの5なら、何が自分にとってフェアなのか、頭の中でひたすら葛藤している。まだまだ答えは出ない状態、などとなる。

正義感を頼みに、決断して事を進めるか、バッサリと切って捨てるか。悩ましいところだ。

ついでに言えば、この正義というカード、天秤座の守護カードであり、ハウスで言えば 7を表す。
天秤座の人のためにこのカードがでれば、重要な意味を持つし、助けてくれる存在でもある。

に投稿 コメントを残す

ソードの7~罪悪感と贈り物

pastel colored gift boxes

ソードの7 といえば、盗人がちゃっかり剣を盗み出し、抜き足差し足で逃げようとしている様子が描かれている。

一般的には、ちゃっかりと、要領良く物事を進めていくと言うことを表す事が多いが、同時に何かを得たときの罪悪感と感謝をも表す。
罪悪感と感謝のどちらを表すのか?それは両方である。

人間うっかり、自分が受け取れるはずだ、と思っているもの以上のものを受け取った場合、素直にただありがたいと、 受け取れる人ばかりではない。
ラッキーと思って受け取っても、後には罪悪感が残る事が多い。
なぜ自分はそれをもらえたのか?自分ばかりもらえて何か悪いことをしているような。

本来なら贈り物というのは、誰かがそれを差し出して、受け取ってありがとうと言った途端にその取引は終了しているはずだ。
そのものをくれた人は好意からくれているのであって、受け取る方は感謝して受け取る、ただそれだけでいいはずなのに、世の中にはお返しなるものが存在する。
そしてお返しを返さなければ、イーブンではないという考え方が一般的にある。

『これだけしてあげたんだから、ちゃんとお返しをしてちょうだいよ。』言外に勝手に(偶さか言葉に出して)そんな言葉が込められていたりする。

送る方はそう思っていると、お返しがないと何かモヤモヤした気分になる。
もらう方はと言えば、その思いを勝手に(あるいは正しく)感じ取っては、ありがとうというよりは、とても面倒くさい、うっとうしい気持ちになることがある。

そしてお返しをしないと「借り」がそのままあるような、罪悪感だけが残ってしまう。

そうすると せっかくくれたその贈り物にも、感謝の気持ちが湧いてこず、ただお返しをしなければという義務感だけが残るのだ。
こうなると、実際に相手がどんな気持ちでそれを送ってくれたのか、ということはどこかに飛んでいってしまう。

でもはたして、相手は罪悪感を抱かせるためにその贈り物をくれたんだろうか?
ただ喜ぶ顔が見たくて選んでくれたのではないか。
だとすれば、ありがたく頂いて、嬉しいですという感情を返せば、それでその取引は成立。終わったことになる。ありがとうという言葉を貰っておきながら、更に別の物までよこせとはそれではタダの強欲である。

贈られた方はと言えば、そこで十分感謝の気持ちを表し、味わったなら、次に何かの折に、その贈り物をくれた人のことをふと思い出して、何かこちらから贈りたくなるかもしれない。

そうしたらその時がタイミング。『ただ自分の罪悪感をなくしたいためだけに、何かを送る。』それでは相手にちゃんと届かなくて当たり前だ。
何かをうっかり手に入れたら、ちゃんと受け取りましょう。そして、感謝しましょうと言うお話。

に投稿 コメントを残す

ソードのペイジ~迷える子羊・・

man holding sword

この子は迷っていた。
いつも迷っている。
早く何かをしたくて、行動も素早いほうだ。でも、頭で考えると迷いが出てくる。気持ちばっかり急く。

身体は未来を向いて、でも気になることがあるのか、ふと過去を振り返る。
”うまくいかないかも”
そんな気持ちでつい迷いがでる。

臆病なのか?いやでもそうでもない。思いついて素早く行動できる時もある。でも行動したとしても いつも迷う。

あれでよかったんだろうか?これでよかったんだろうか?

ソードのペイジは、迷いのカード。
自分の行動にいつも迷う。ただ若さもあって、気持ちも強い。考えてばかりで動けないわけではない。

問題は、その原因がどこにあるのか、自分ではなかなかわからないこと。
そして、それを探し当てる事にある。

例えば大アルカナタワーと一緒に出たら、”理想が高い あまりに迷ってしまう”となるし、大アルカナフールと一緒に出たら、”軽い気持ちで始めたものの後で迷う”となる。死神と一緒に出たら、”ひたすら迷う気持ちも、もう終わり。”となる。

でもここでのポイントは、ソードのペイジはコートカードだということ。
人物カードは一筋縄ではいかない。
それはあなたの性格を表しているのかもしれないし、実際にいる人物を示唆しているのかもしれない。

この子は何を言いたいんだろう?なぜ今、この場所で出てきたのか?
ねえお前は何を言いたいの?私に伝えるべきことがあるでしょう?
丁寧に聞けば、その心のうちの迷いも話してくれるかもしれない。

迷いを振り払うには、その迷いと元となるものをさらけ出す事が、肝要なのかもしれない。

に投稿 コメントを残す

ペンタクルの3~当面の仕事

museum taiwan

ペンタクルの3、これは普通にうまくいってる仕事のことを指す。

毎日何事もなく、ただ ツルツルと進んでいく仕事。淡々と少し慣れてきて、職人のように器用にこなすことができる仕事。

でもだとしたら、なんで3なんだろう?これが目指すところで、うまくいっているのであれば、9や10でもいいのではないか?それなのに、まだまだ半分にも満たない 3という数字。

これは本当にやりたい仕事ではないから。

ただ食べていくために、何となくはじめ、なんとなく続いている、日々のための仕事。
じゃあこの山を抜けたら、どこに行くのか?

その答えは、ここから本当にやりたい仕事を探しに行くということ。

まず、日々の仕事が、自分の本当にやりたかったことでは無いことに気付き、それを手放す。そして、自分でやりたいことを見つけ出し、心も空間も時間も満たされながら、成果物を受け取っていく。
そんな旅に出ることになる。

途中は山あり谷あり。それが人生だから。
そして最後にはちゃんと受け取れる。

でも、3の時点では、まだそれが分かっていない。仕事はあって、当面困っていない。ただそれが、自分が本当に望んでいることではないかもしれない、というだけだ。

に投稿 コメントを残す

深い内省ができるWEBアプリ『リフクラ』

sea landscape sunset beach

私はストレングスファインダーで内省が1位に来る。

私にとって 内省とは一人遊びのようなものだった。
自分で自由に想像の翼を広げて、どこにでも行ける。
なんにでもなれる。
ずっと考え続けていられる。
大きな声で言わないけれど、それはそこそこ楽しい。

ただ一方で、一人遊び という言葉が象徴するように、役に立つというよりは、ちょっと楽しいけれども、マイナスの方向に働く、という印象があった。
例えばよく言われるのが、”考えすぎ”、”みんなそこまで考えていないから大丈夫”など。

そして何回も考えて反芻するので、勢い行動を始めるのが遅くなる。
いろんなパターンを考えて、考え尽くして、初めて 行動に移れるのだ。

ただ、どんなに考え尽くしたと思っていても、やっぱり予想外のことは起こるもので、行動するとたいがい 1度では成功しない。そしてまた考える、という スパイラルにはまり込む。
そんなこともあって内省というのは私にとってマイナスの要素が強かった。

ところが、先日読んだデールカーネギーの「道は開ける」によると、欲しい人材の条件として、一つは「自分で考えることができる人」そしてもう一つは「物事の順序を決めて行動できる人」とあった。

生まれた時から50%はクリアしてる。
そう思うとすごいアドバンテージじゃないですか?
後は重要か、重要じゃないか、物事の順序を決め、順に行動していけばいいだけ。
そしてそれは、この頃朝ノートを書くことによって、少しずつ実践できている。

考えるだけで何もしないとか、それはマイナスに思うことも多いけれども、世の中には考えることができなくてそのためのツールまで必要とすることがあるらしい。

どんなに上位の資質は優れたところだと言われていても、実感できなかったが、そんなツールまで必要とするほど考えたい人もいるのだということで、一つのアドバンテージとして見ることができるようになった。

ちなみに そのツールは、実は私も登録している。

深い内省ができるWEBアプリ 『リフクラ』
https://reflectioncloud.achireth.onl

内省は得意だけれどスピードアップしたいという人にもなかなか使えそう。何より「終わりのない考えを、ぐるぐる繰り返す」というところからは、早く抜け出せそうだ。

に投稿 コメントを残す

タロットっていつ引くの?

さてさて、皆さんタロット、使ってますか?

そもそも、タロットは何のために使うんでしょう?

えっとそれはね、楽しく暮らす、目標を叶えるなど人生を豊かにするために使うんです。決して結果に一喜一憂するが目的じゃないはずです。

毎日、余分に疲れないように、毎日楽しく暮らせるように、上手にカードを使ってくださいね。

そしてカードの結果がどうであれ、決めるのは自分です。

そう自分で決めるんです。
決めていいんですよ。
カードがなんて言っても、いいんです。
『うまく行かないかもよ~』ってカードに言われても、
『うっさい!やるんじゃ!』ってやってもいいんですよ。

じゃ、カードを引く意味が無いんじゃ・・・って思います?

そんなとき、自分で決めてうまくいかない時、何か迷ったとき、カードに聞いてみるものも手なんです。

『上手く行くためのアドバイスを下さい。』

自分だけで、もんもんと考えているよりも、あっさり答えが見つかるかもしれません。別の角度から物事を見ることができるんです。そこで何か気が付いたらまた改めて、始めればいいんです。

ぜひ、何回も カードに触って仲良くなってくださいね。

に投稿 コメントを残す

全ての事には意味がある?

a luxury male wristwatch

先日主人の、アップルウォッチのベルトを買いに行った。
まずは Apple Storeへ。まあ順当ですよね。
革のベルトのものが欲しかったのだけれど、Apple Store にはなかった。カジュアルなものばかり。
そこで仕方がないので、いつも行く百貨店の時計売り場に行ってみた。替えの革ベルトをいくつか置いてあるのを知っていたから。

でもなんか、どれもこれもいまいち中途半端。
革の黒といえば、クロコ、牛革の型押し、スムース革など。どれも悪くはないけれど、良くもない。少し 売り場を離れて、考えてみることにした。

少したって、趣味ではなくて仕事用に使う物を探していたから、無難なものにしよう。そう決めて売り場に戻る。店員さんは手一杯で、『次お伺いしますから。申し訳ありません 少々お待ちください。』そう言われ 少し待っていた。番号札は取らなかった。

私たちの後にも一人お客さんが来た。その方は 番号札を取っていた。すぐ別の店員さんが出てきて『お待たせいたしました。○○番の方』
後から来た人が先に呼ばれた。え! 待っていたのに!

主人が、『すみません 先に待っていたんですが。』すると、『次にお伺いします。』

え?先に待ってたんですよ。声はかけてました。後から来たお客さんも知ってますよね。

げんなりした主人は『もういいです。』そう言って店を出ることにしました。元々、妥協して買うつもりだったことと、この扱われようですっかりしょぼしょぼした気分になってしまったのです。

これはお客様相談室 行きだよね。だって 百貨店 だよ。百貨店はサービスを売るところだよね。

以前なら、もっとガンガン怒っていたはず。でもふと思ったのです。百貨店はココだけじゃない。他に行ってみよう。確か伊勢丹は、メンズが充実しているはず。

『ね、伊勢丹 行ってみよう。もっといいものがあるかもしれないし。』

伊勢丹のメンズフロアて、雰囲気いいし、 ベルトなくっても クリスマスの下見だけでもいいよね?
時間が掛かったことと、あんまり好みの物が無かったことで、元気レベルがだだ下がりの主人。ちょっとなだめるようにして、伊勢丹へ。

『アップルウォッチのベルトありますか?』
『少々お待ちくださいませ。3箇所に分かれておりますのでご案内いたします。』

3箇所?今3箇所って言ったよね?

『まずこちらのブランドと、それからエキゾチックレザーはこちらでございます。』
ふむふむ、ブランドで分かれているのね。3箇所ってそういうことか。なーーんだ。
『それと、あとはこちらでございます。少し狭いのですが・・・』

最後の1箇所って・・何これ一箇所だけで大丸の10倍以上の品揃え!
あ、大丸って言っちゃった。まあいいか。

最後に案内された所はガラスで囲まれたブースの壁一面に、ベルトがずらり!

そして、仕方がないから妥協して選ぶというのではなく、素敵なものがたくさんありすぎて、選ぶのに困ると言う嬉しい悲鳴を上げることになった。デザインの何が違うかわからないけれども、同じ素材でもなぜか垢抜けている。
主人はと言えば、楽しすぎて、あの大丸の店員に感謝したいくらいだと。
結局、お気に入りの一本を見つけ、ルンルンでそのベルトを身につけて、仕事に出かけた。

そしてこの話にはおまけがある。
伊勢丹カード まで入会することになったのだ。
それも ゴールドカード。

大丸カードにも勿論入っていた。
店の場所も便利で車でも車じゃなくても行きやすかったので、よく使っていた。よく言う”ちょうどいい”というやつだった。お店の雰囲気もちょうど良かった。
高島屋 ほどきっちりではなく、ほどほどにゆるい。

でも、この頃このカード自体にあまり魅力を感じなくなってきていた。そんな矢先にこの事件。
そういう時期だったのかもしれない。ちょっと荒っぽいけど、これはそろそろ別のところに目を向けなさいよというサインなのでは?

帰り道で気に入ったものが手に入ったホクホク顔の主人と、そんなことを話しながら帰った。

何事にも 賞味期限がある。今回はそんな時期のお話。

大丸の名誉のために言っておくと、今回はたまたまである。いつもはとても気分良くお買い物ができるし、店員さんは総じてとても親切だ。

に投稿 コメントを残す

ペンタクルの10という縛り


このカードを見るといつも思う。3世代 なんだろうけれども、このお爺とお婆はどっち側なんだろう?夫側か妻側か。

そもそものこのウェイト版が出た時の事を考えると、家族というのは配偶者のみや、配偶者と子供というくくりではなくて、3世代、もっと多ければさらに上の世代までひとつの家族として考えられていた時代だった。

そして、ペンタクルの10といえば、一般的には良家、家柄の良いお家なども表す。その他にも、ペンタクルなので実際の成果物をも意味する。9であれば一人で生み出すもの。ただ10となると、人も巻き込んで生み出すものという意味も持つ。

そして、大概はとても明るい安定した意味で出てくることが多い。

先日展開したカードの中で、相談者さんとそのお姑さんのお仕事のリーディングがあった。その最終的なアウトカム(ほぼ 6ヶ月後)に、隠者とこのペンタクルの10が出た。

隠者というのは、ずっとそれを探し求める、追求していくということを表す。

そのお姑さんから請け負った仕事というのが、ほぼ半年後には終わる予定のものであった。スッキリ終われば、次回はもうないというはずのもの。お姑さんからは続投を望まれていたけれど。

だが ここにきて最終アウトカムで隠者とペンタクルの10が出た。ずっと、このペンタクルの10というものを、探し続けるという結果になってしまったのだ。

このペンタクルの10というのはカード自体、成果として実りのあるものであるし、よいイメージを持つカードではある。しかし、隠者と一緒に出ると、終わるはずの日になっても、相変わらず隠者で探し求めなければいけないということになる。

やはり義理の関係だから、気も使い、本当は断りたいのに断れきれずに、なんだか理想の、良いお家を築くために、ずっとその落とし所を探している。そんな状態に思えてならなかった。

そんな彼女へのアドバイスとして、大アルカナを何かに置き換えて考えるとしたら、イメージ的に何が良いか聞いたところ、彼女は女帝を選んだ。

大アルカナ女帝、家庭内でのことを表す。義理の間柄も確かに大事だけれども、それでご主人との間がギクシャクするのは本末転倒。

現代のペンタクルの10というものが表す良いお家というのは、世代間でのしがらみを断ち切って、自分の配偶者なりを優先させる、という選択肢も有りなのではないか?そう思えるリーディングだった。